肩こり、腰痛、お任せください。あなたの「元気になりたい」をサポートいたします。

梅雨とからだの不調

6月、夏の初めのジメジメした梅雨

梅雨の時期には体調の変化が起こりやすいですね。

人の体の機能にはホメオスタシスと呼ばれるものがあります。

ホメオスタシス = 恒常性...
 
 

気温などの変化に合わせて体温調節をしたり、いわゆる周りの環境の変化に順応し体の内部の状態を一定に保とうとする力の事です。

例えば暑い日は汗をかくことで体温を下げようとしたり。。。

寒い日はガタガタ震えて体温を上げたり。。。

これが恒常性です

梅雨の手前、気温は急激に上がり一気に夏に近づきます。

しかし梅雨に入れば雨の日は肌寒く感じられ、逆に晴れの日には異常に暑くなり湿度も一気に上がります。

冷房も多用するようになりますので、涼しい所からいきなり暑い外へと。。。ここでも温度の変化が激しくなります。

そのような急激な変化に自律神経が乱れ、体の恒常性がついていけなくなり体調を崩してしまいます。

梅雨時期に起こりやすい不調としては、風邪・食欲不振・気分の憂鬱・頭痛や肩こり・体のだるさ。。。などなど

対策としては、

①なるべくこまめに体温調節をする
天気予報などをまめにチェックして寒い日や冷房の冷え対策に衣類を一枚余分に持っていくなどの工夫をし、出来るだけ体で感じる温度差をなくすようにします。

②晴れた日は少しでも外出する。
日光に当たる時間が少ないと体内時計がくるってしまい、眠りが浅くなったり質の悪い睡眠になってしまい疲れが取れにくくなります

③積極的に汗をかくようにする
暑い時ですが、お風呂にゆっくりつかったり、涼しい時間帯に軽い運動をするなどして積極的に汗をかくことも良いです。冷房の効いた部屋に居ると末梢の血行が悪くなり汗をかきにくくなります。いわゆる体温調節機能が悪くなってしまいます。
積極的に汗をかくことで汗腺の働きが良くなり、上手に汗をかけるようになります。
その際大事なことは水分補給をしっかりすることです。

いろいろ書きましたが、もう一つ気をつけなければならないのが熱中症

②~③には少し矛盾するところもありますが、あまりに暑い日などは水分補給ミネラル補給、そして積極的に冷房を利用するなどして熱中症を予防することも必要ですね。

健康で梅雨を乗り切りたいですね☆

営業日カレンダー

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ

Facebook

当店のサポート選手

プロレーサー

福山から世界を目指す

トライアスリート